耐火煉瓦(耐火レンガ)[たいかれんが] / 耐寒剤[たいかんざい] / 耐候性[たいこうせい] / タイル[たいる] / タイル割り[たいるわり] / 竹釘[たけくぎ] / 三和土(タタキ、叩き)[たたき] / 立ち上がり壁[たちあがりかべ] / 建て方[たてかた] / 竪瓦壁[たてかわらかべ] / 建坪[たてつぼ] / 建前[たてまえ] / 種石[たねいし] / 卵漆喰[たまごしっくい] / 垂木[たるき] / 樽巻き[たるまき] / たわみ[たわみ] / 俵灰[たわらばい] / 炭カル[たんかる] / 大黒柱[だいこくばしら] / 代用セメント[だいようせめんと] / 抱き(ダキ)[だき] / 抱き周り[だきまわり] / WD[だぶるでぃ] / 駄目(ダメ)[だめ] / ダルマミキサー[だるまみきさー] / 垂れ(ダレ)[だれ] / ダンゴ張り(団子張り)[だんごばり] / 断面図[だんめんず]
耐火煉瓦(耐火レンガ) [たいかれんが]
編集削除
  1. 焼却炉、煙突、竈(かまど)等に用いられる耐火性のあるレンガの事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
耐寒剤 [たいかんざい]
編集削除
  1. 寒冷期に使用するコンクリート・モルタルの凍結温度を下げ、低温時の硬化を促進させる為のセメント用耐寒促進剤の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
耐候性 [たいこうせい]
編集削除
  1. 天候の変化(気温、太陽光、風雨など)に対する強さの事。
    カテゴリ:動詞 / 投稿者:管理人
タイル [たいる]
編集削除
  1. 一般的には壁、等に圧着貼りをされている薄い陶磁器製の四角い板を指す。

    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
タイル割り [たいるわり]
編集削除
  1. 寸法を考慮しながら、タイルの貼り方や目地の大きさで調整する作業の事。
    タイル目地割りとも呼ぶ。
    カテゴリ:動詞 / 投稿者:管理人
竹釘 [たけくぎ]
編集削除
  1. 土蔵、海鼠壁を施工する際に用いられる竹製の釘(クギ)。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
三和土(タタキ、叩き) [たたき]
編集削除
  1. 粘土、石灰、ニガリ等を配合した材料で叩き固めて仕上げた、古来から施工されている土間工法の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
立ち上がり壁 [たちあがりかべ]
編集削除
  1. 水平から折れて垂直に上がっている壁の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
建て方 [たてかた]
編集削除
  1. 上棟の作業を差す。

    カテゴリ:動詞 / 投稿者:管理人
竪瓦壁 [たてかわらかべ]
編集削除
  1. 洋館などに用いられた塗り壁下地の一種。
    屋根ではなく壁に瓦を貼り付け、それを左官の下地とした物。
    否が応でも重量がある為、全国的に見てもそれほど普及はなかった。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
建坪 [たてつぼ]
編集削除
  1. 建築積(水平投影面積)の事。
    延べ床面積(延べ坪)と混同される事が多いが、こちらは“建物の各階の床面積を合計した積”の事なので注意する。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
建前 [たてまえ]
編集削除
  1. 上棟の事。
    木造建築や鉄骨建築で、主要な構造材を現場で組み立てる作業の事を差す。
    上棟式を差す事もある。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
種石 [たねいし]
編集削除
  1. 人造石洗い出し仕上げ、テラゾー仕上げの骨材となる石や砂利の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
卵漆喰 [たまごしっくい]
編集削除
  1. 漆喰に黄土を混ぜたベージュ色をした漆喰の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
垂木 [たるき]
編集削除
  1. 和風建築で屋根の軒先から通す、野地板を支える為の構造木材の事。
    屋内から見えるものを化粧垂木と云い、野地板の下地材となって隠れるものを野垂木と云う。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
樽巻き [たるまき]
編集削除
  1. 土蔵造りで大直しを塗付け後、藁縄を横にグルグルと巻いて、補強をする作業の事。
    カテゴリ:動詞 / 投稿者:管理人[HP]
たわみ [たわみ]
編集削除
  1. 元々は平部分であった箇所が変形する事を指す。
    カテゴリ:動詞 / 投稿者:管理人
俵灰 [たわらばい]
編集削除
  1. 生石灰を稲藁俵に詰め込み、数年間寝かして自然風化して出来た消石灰の事。
    高値の為、最近では国宝級の伝統文化財以外で用いられる事は珍しい。
    漆喰にすると通常の消石灰で作った漆喰よりも粘性がる。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
炭カル [たんかる]
編集削除
  1. 炭酸カルシウムの事。
    寒水粉とも呼ばれる。
    漆喰などに混入すればクラック防止に繋がるが、入れすぎると年月が経った時に問題がやすいので注意をする。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
大黒柱 [だいこくばしら]
編集削除
  1. 古来からある木造建築物の中心的存在の柱で、建築物を支える役割を担う通し柱の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
代用セメント [だいようせめんと]
編集削除
  1. モルタル混和材料の一種。
    コレを混和すると粘りがて、作業性の向上に繋がる。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
抱き(ダキ) [だき]
編集削除
  1. 抱き周りの事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
抱き周り [だきまわり]
編集削除
  1. 窓、入り口等の脇にある小壁の事を指す。
    ダキとも呼ばれる。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
WD [だぶるでぃ]
編集削除
  1. 木製ドア、木製枠の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人
駄目(ダメ) [だめ]
編集削除
  1. 大部分が完成している建築物の中で、作業工程の段取り上、僅かに塗り残した仕事の事。
    ダメ周り、ダメ直し、ダメ廻り、ダメ仕事とも呼ばれる。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
ダルマミキサー [だるまみきさー]
編集削除
  1. 左官材料を混練りするための機械。
    通常、モルタルを練る時はタライミキサーを使う事が多いが、砂利や砕石(コンクリート、洗い出し、舗装材)を混ぜるのには不向きな為、このダルマミキサーが重宝される。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]
垂れ(ダレ) [だれ]
編集削除
  1. 材料を塗付け後、塗付け厚が多すぎる場合に起こる現象。
    塗付けた材料が下方に垂れ下がり、不均等な波状の凸凹が来る事を指す。
    カテゴリ:動詞 / 投稿者:管理人[HP]
ダンゴ張り(団子張り) [だんごばり]
編集削除
  1. タイルに一枚ずつ材料を載せて、下から上に一段ずつ張り上げていく工法。
    熟練の技術が必用で、タイル屋さんでもこの工法をマスターしている人は多くない。
    カテゴリ:動詞 / 投稿者:管理人[HP]
断面図 [だんめんず]
編集削除
  1. の一種。
    建物を垂直に切断した断面を表す図の事。
    カテゴリ:名詞 / 投稿者:管理人[HP]

Sakura Dictionary Ver. 0.14beta
Scripted by UTANO Lime
©Pastel Carrot 1999-
All rights Reserved.